こんにちはKUMABLOGのクマです。
お部屋をコーディネートするのに重要なポイントはサイズ・カラー・インテリアスタイルと、今回解説するデザインになります!
簡単なようで奥が深いのもデザイン性になります。お部屋のスタイルは決まったけど、どういうデザイン性でコーディネートするかで変わってきます。
今回はお部屋をコーディネートするデザインの簡単なポイントを3つご紹介致します。
3つのポイントとは、、、。
②家具の形を合わせる
③お部屋の小物を組み合わせ
この3つになります。

【この記事を書いた人】
・インテリアコーディネーターの資格を取得
・インテリアコーディネーター資格No,120855A
・インテリアコーディネーターとしてインテリアショップで10年以上勤務
・実際にお店でお部屋のコーディネートを行わせていただいており、年間約300組前後のお客様のお部屋をコーディネート
デザインのポイント ①素材を合わせる
簡単なお話しですが、家具同士の素材を合わせることで統一感が出て綺麗にまとまります。
例えば、木材がメインのお部屋であれば、大きい家具(メイン)は基本木材でコーディネートする。スチール、アイアン系ならスチール、アイアン系でまとめるなど。
しかし、全てがまったく同じ素材で合わせる事は不可能で、あくまでもベースの素材を合わせるが基本になります。
ソファは全てファブリックに覆われているデザインにするのか、木枠のファブリックソファにするのかだけでも印象は大きく変わってきます。

木材素材のお部屋であれば基本は木材で揃えることが大切!
ガラス素材であれば、ガラスやスチール系などで合わせるとオシャレ!
ミックススタイル
わざとアクセントとして異素材を組み合わせるミックススタイルの合わせ方もありますので素材を合わせるのはあくまで基本的なポイントです。
木材のテーブルにアイアン、スチールのチェアを合わせるとナチュラルだけど、アンティークやモダン、インダストリアルスタイルなどにすることも出来ます。
デザインの合わせ方も結果的に全体のバランスです!
しかし、アクセントにしたいからと言って、4つも5つも別の素材を合わせまくるとごちゃごちゃしてしまうので、取り入れるなら3つぐらいまでがオススメです。
デザインのポイント ②家具の形を揃える
引用元:https://simpleandstyle.com/2020/03/26/631
2つ目は形を揃えるです。
簡単に言うとスタイリッシュなイメージになる直角的な家具がベースなら、直角の家具で揃えるほうが統一感がでるという事です。
しかし、多少丸みがあるくらいであればそこまで気にしなくても大丈夫です。
例えば、テーブルは長方形に対して、チェアは丸い形のものをコーディネートしても違和感はありません。
一番やってはいけないコーディネートは、直角の家具の中に猫脚のテーブルやチェアを取り入れたり、あからさまに違う形のもので合わせてしまうと、違和感が出てしまうので失敗しますね。
デザインのポイント ③お部屋の小物を組み合わせ
引用元:https://www.pinterest.jp/pin/465630048974427502/
家具の素材、形のバランスをまとめるだけでもお部屋には統一感がでますが、物足りなさは出てきます。だからこそ必要なのがお部屋に飾るインテリアになります。
お部屋のデザイン性をまとめる小物になりますので、壁面アートやフォトフレーム、ソファ上のクッションなどをお部屋に合ったもので、さらにアクセントを出せばよりおしゃれになります。
簡単なところで言えば、直角の家具がメインであれば、壁面アートも四角のもので揃えたり、丸みのある柔らかい家具をメインにしているのであれば、ソファのクッションを丸いクッションにしたりなど、細かい部分も形を合わせるだけでグッとおしゃれになり、上級者のインテリアコーディネートのように見せれます
まとめ
いかがだったでしょうか。
3つのポイントをおさえて頂くとお部屋がまとまって、グッとオシャレになります。
そんなに難しいことではありません。
インテリアは楽しみながら探して頂きたいので、考えすぎず「どんな雰囲気が好きか」を入り口に考えてみてください!