こんにちはKUMABLOGのクマです!
お部屋の雰囲気を変えるなら照明がとても重要になります。照明一つでお部屋に与える印象はかなり違ってきます。
しかし、実際お部屋のインテリアスタイルによってどんな照明をつければ良いのかイメージがつきにくいものです。今回北欧インテリアスタイルの照明コーディネート実例を5つご紹介。

【この記事の信用性】
・インテリアコーディネーターの資格を取得
【インテリアコーディネーター資格No,120855A】
・インテリアコーディネーターとしてインテリアショップで10年以上勤務
・実際にお店でお部屋のコーディネートを行わせていただいており、年間約300組前後のお客様のお部屋をコーディネート
照明コーディネートのご参考になれば幸いです。
1 北欧インテリアの照明 シンプルなペンダントライト
1灯ずつ吊るせるシンプルなペンダントライトで、カラーは3種類、オーソドックスな北欧インテリアの照明にピッタリですね。1灯1灯は大きくないので、写真のように2~3灯程並べて吊るすとオシャレです。カラーを選べるので、同色で揃えるというのも素敵ですが、どうせだったら別色でコーディネートするとメリハリが出るのでオススメです。まわりの家具とのバランスを見てカラーコーディネートできるのが良いですね。
2 北欧インテリアの照明 デザイナーズランプ ルイスポールセンの照明
北欧インテリアの代表、ルイスポールセンの照明です。デザイナーズランプなので一つ飾るだけお部屋をオシャレにすることができますね。ナチュラルな柔らかい雰囲気のお部屋から暗めのナチュラルモダン系にも合わせて頂けます。デザイン性抜群でお部屋の雰囲気がガラリと変わります。
3 北欧インテリアの照明 繭型のペンダントライト
繭型の照明ペンダントライト!360℃どこから見ても明るさが取れる照明で、柔らかく温もり感がある照明ですね。北欧インテリアスタイルの中に、より温かみを与えることができるので写真ように家具がナチュラルメインの空間だとほんわかと落ち着く空間になりますね。
4 北欧インテリアの照明 ガラスシェードのペンダントライトとシーリングファン
人気のシーリングファンとコンパクトなガラスシェードのペンダントライトの組み合わせ。北欧インテリアスタイルに合うデザインのシーリングファンとガラスシェードのランプでコーディネートしているので、温もり感たっぷりの空間です。お部屋を広く見せるためにペンダントライトを高い位置でセットし、シーリングファンを取り付けることで目線を上に持っていくことができ、より広く見せることができます。
5 北欧インテリアの照明 オシャレなシャンデリアでコーディネート
シャンデリアタイプの照明をメインに、他の照明も同デザインのようなガラスシェードでまとめたコーディネートです。カラーのあるシェードの照明も素敵ですが、北欧インテリアスタイルにガラスの照明もオシャレでオススメです。ダイニングテーブル上にシャンデリアを持ってくるもの良いですが、あえてリビング側にペンダントライトのシャンデリアを取り付けている所がポイントです。
まとめ:【北欧インテリアの照明コーディネート】オススメコーディネート5例
お部屋の印象を変えるなら、オシャレにしたいと思ったら照明からと言われるくらい照明は重要なインテリアです。お部屋のインテリアスタイルにも大きくかかわってくるアイテムだからこそ拘っていただきたいです。
少しでもご参考お願い致します。